お問い合わせ 【道の駅やまだ】TEL:0193-89-7025 FAX:0193-89-7026 ******************************************************

2018年04月22日

岩手山田出身の方!ゆかりのある方!おでんせ!!

首都圏に在住の岩手県山田町出身者やゆかりのある方々で構成される「ふる里山田同郷の会」の定期総会と懇親会が開催されます!

今回で32回目となる定期総会ではロビーにて道の駅やまだが新鮮な魚介類や懐かしい故郷の特産品を販売します!
また、山田町出身の演歌歌手「堀トオルショー」や抽選会!「山田八幡神社大神楽」の演舞などお楽しみいっぱいです!

会場は御茶ノ水駅から徒歩5分の「東京ガーデンパレス2F高千穂の間」!
会費はお一人様8,000円!ご夫婦同伴で15,000円となります。(二次会は別途3,000円)

首都圏にお住いの山田町出身者やゆかりのある方で「今まで参加したことないよ…」という方もお気軽にご参加下さい!
懐かしい故郷の話題で盛り上がりますよ〜!

お問合せ:☎090-5431-0504

content-98b15-thumbnail2[1].jpg



posted by 道の駅やまだ at 15:44| 岩手 | Comment(0) | 山田町の情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月23日

オランダ島の現地調査に行ってきました!

三陸復興国立公園山田湾海域適正利用推進業務・・・
ずいぶんと長い名称ですが・・・環境省が進めている業務のワークショップに参加し、山田湾に浮かぶ「オランダ島」の現地調査に行ってきました!

DSC05755.JPG

町内の大沢漁港から漁船に分乗していざオランダ島へ出航です!
毎日のように見ているものの上陸は震災後初!いや20数年ぶりであります!

DSC05769.JPG

震災後に復旧した養殖筏の間をすり抜け無事到着!
震災の影響でもっと酷い状況を予想していましたが思ったよりキレイ!
そして海外リゾートばりのエメラルドグリーンの海は健在のようです!

DSC05778.JPG

砂浜は狭くなった気がします・・・

DSC05782.JPG

トイレは壊れたまま・・・

DSC05791.JPG

そして人生初となるオランダ島の島部分に初登頂!

DSC05792.JPG

山頂付近には神社有!

DSC05797.JPG

道中に自生する木にはかなり昔に刻まれた落書きがあり・・・現在は木の成長と共に文字も大きくなってきているようです!

DSC05801.JPG

山からの眺める海もめっちゃキレイ!

DSC05810.JPG

島を下り裏側へ!こちらもキレイな砂浜ですね!

DSC05814.JPG

久しぶりにオランダ島に上陸しましたが心癒されるパワースポットのような気がしました!
この美しい島を活かし色々なイベントを開催するなど山田町の観光がどんどん盛り上がることを祈ります!


posted by 道の駅やまだ at 16:37| 岩手 ☁| Comment(1) | 山田町の情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年01月07日

高校生が舞う!ほんまもん演舞!

今も東日本大震災を忘れないために積極的な活動を続けている釜石市の「三味線奏者!歌手!演出家!プロデューサー!」多くの肩書を持つ駒幸夫さんが中心となり、2月に大槌町と山田町でイベントを開催することになりました!

content.jpg1.jpg

「高校生が舞う ほんまもん演舞 vs 駒幸夫 歌と三味線世界音楽 競演」
このイベントは・・・青少年育成と国際交流推進事業の一環として開催されるもので、三味線トークやちびっこ舞踊、大槌町・釜石市・北上市・花巻市の高校生による伝統芸能の披露、そして、本場、徳島県の阿波踊りグループの演舞披露などなど・・・

content.jpg2.jpg

開催日時
■2月3日(土)大槌町城山公園体育館アリーナ 開場 10:30〜 開演 11:15〜
■2月4日(日)山田町中央公民館大ホール 開場 10:30〜 開演 11:15〜

※企画/Project Of Koma USA INC/NY
※構成/NY国連学校サポートofジャパン
※主催/ほんまもん演舞競演委員会(NPO法人・東日本三陸わらし世界への架け橋)

チケットは1枚3,000円となっており、道の駅やまだでも販売しています!
詳しいお問い合わせは、事務局090-6284-6779まで



posted by 道の駅やまだ at 10:53| 岩手 ☁| Comment(0) | 山田町の情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする